BLOG

ブログ・挙式レポート

月別: 2017年1月

 

 

2月〜3月にかけて、神社境内に可愛らしい色を添えてくれる「梅」の花☆☆

ひと足早い春を告げてくれる梅は、お写真に素敵なエッセンスを加えてくれます^^

そんな梅の花が咲くオススメの神社をご紹介しましょう♡

 

本日ご紹介するのは「下鴨神社」です^^

201612_jinjakon_0460

色鮮やかな紅色の花がとっても綺麗に咲いていますね^^

 

お二人が挙式なさったのは、3月中旬です☆

 

201612_jinjakon_0444

 

もちろん境内はどこも素敵なお写真が撮影できますが、お写真の中に梅のあたたかな色味があるだけで

お写真が”違ってきます”♪♪^^

 

ご覧いただいている梅は、御手洗川にかかる橋の側にあり、「光琳の梅」と呼ばれます。

この梅は、かの尾形光琳が「紅白梅図屏風」(国宝)に描いた梅です☆☆

「紅白梅図屏風」は光琳晩年の作と言われています☆

 

江戸時代から今に伝わるこの梅を眺めながら、大切な日のロケーション写真を撮れるのはとても感慨深いですね^^

 

素敵な梅のお写真が期待できる「下鴨神社」で、新春の神社婚はいかがでしょうか^^♪♪

 

ご参考になりますように♪♪

 

 

 

 

 

2月〜3月にかけて、境内に可愛らしい色を添えてくれる「梅」の花☆☆

 

ひと足早い春を告げてくれる梅は、お写真に素敵なエッセンスを加えてくれますよ^^

そんな梅の花が咲くオススメの神社をご紹介しましょう♡

挙式神社をお探しの新郎新婦様にご参考にしていただけますように♪♪

 

 

本日ご案内するのは、「北野天満宮」です☆☆

 

201612_jinjakon_0588

晴れの日にぴったりな、華やかであたたかい色合いの花がお二人を包んでくれます♡

お二人が挙式されたのは、「3月中旬」でした♪♪

201612_jinjakon_0592

可愛らしい花が綺麗に咲いていますね^^

そう、北野天満宮は、京都きってのの名所なんです♪♪

梅をこよなく愛したという菅原道真公を祀るここでは、約2,000本の梅が植えられて、種類も花の色も豊富です☆

201612_jinjakon_0582

 

例年、境内の早咲きの梅は12月中旬頃から蕾がふくらみ出し、名物の蝋梅は1月に入ると咲き、2月上旬頃から

早咲きの梅が咲き、3月いっぱいまで楽しめます♪♪

 

素敵な梅のお写真が期待できる「北野天満宮」で新春の神社婚はいかがでしょうか^^♪♪

 

ご参考になりますように♪♪

 

 

 

新郎新婦様からの「よくあるご質問」をもとに、神社婚に関する疑問にブログ上でも

お答えしていきたいと思います☆^^

 

 

それでは

本日解決する【よくある質問】!!

 

「挙式当日のヘアスタイルの希望は聞いてもらえますか?」

 

201610_jinjyakon_0050

 

【お答えしましょう】!!

 

「はい^^ ご希望がございましたら、イメージ画像などをお持ち頂ければ

美容スタッフが可能な限り対応をさせて頂きます♪♪

サロンにも、ヘア雑誌等ご参考にしていただけるものをご用意しております☆

ヘアメイクリハーサルもご希望の方には対応しております☆(有料)

事前にイメージを合わせておけるので、お衣装合わせにお越しの際に併せていかがでしょうか☆

一生に一度の大切な晴れの日です☆

皆様が思い描いている花嫁様になりましょう^^」

 

 

ご参考になりますように☆

 

 

 

 

 

 

和婚の魅力が再び見直されている近年☆

京都神社婚でも、日々多くの新郎新婦様の“晴れの日”をサポートさせて戴いています☆

本日も、京都神社婚実際に挙式をされた新郎新婦様の感想など”生のお声”を皆様にもご覧頂きたいと思います^^

 

 

【VOICE】

「アルバムが届きました!ありがとうございました。

アルバムが送られてから、早速両家の両親や友人に見せてまわりました!

どの写真も本当にきれいで、みんなに大変喜んでもらえました。

重ね重ね、ありがとうございます!」

 

201611_jinjakon_0414
(お写真はイメージです)

 

 

私たちにとって、何よりの原動力となる皆様からのお声☆☆^^

これほど嬉しいものはありません!

皆様のお声を励みに、そして頂戴したご意見を活かし、これからもお二人の晴れの日を全力でサポートしてまいります☆

皆様と出逢う事ができましたこの「ご縁」に感謝して…☆☆

あたたかいお声の数々、いつも本当にありがとうございます!

 

 

 

 

本日は「北野天満宮」について、詳しくなっちゃいましょう^^♪

 

挙式神社のご検討にどうぞお役立て下さい☆☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北野天満宮は、「梅」「紅葉」で有名な京都の神社です☆

ここは、菅原道真公をお祀りした神社の宗祀(総本社)であり「天神さん」と呼ばれて広く親しまれています☆

菅原道真公は世々に「文道の大祖・風月の本主」と仰ぎ慕われ、「学問の神様」としても知られています☆

 

今なお受験生などの祈願・絵馬の奉納も絶えず、福岡の太宰府天満宮とともに天神信仰の中心です☆

耳にされた事のある方もきっと多くいらっしゃるのではないでしょうか^^

 

江戸時代には教育施設として各地に寺子屋が普及しましたが、その教室には必ず「天神さま」あるいは神影

(菅原道真公の姿を描いたもの)が祀り掲げられ、学業成就や武芸上達が祈られてきたのだそうです☆

 

現在、全国各地にはこの菅原道真公をお祀りした神社が、約1万2千社もあると言われ、その多くは

ここ北野天満宮から御霊分けされた神社なのだそうですよ☆^^

 

道真公は、「牛」との関係も深く、北野天満宮境内には沢山の牛の像が見られます☆

牛は、天満宮では神使(祭神の使者)とされている為です☆

牛が神使になった理由には

1.道真公の生まれた年が丑年であったこと

2.道真公が亡くなったのは丑の月の丑の日であったこと

3.道真公は牛に乗り大宰府へ下ったこと

4.牛が刺客から道真公を守ったこと

5.道真公の墓(太宰府天満宮)の場所を牛が決めたこと

という数々の伝承があるためとされています☆

ぜひ訪れた際には、神使の牛を探してみて下さいね^^

 

また、牛の他にも道真公が好きだった「梅」が沢山植えられているのも特徴です☆

また、道真公の命日にちなんで毎月25日には天神さんと呼ばれる「市」が開かれ、特に梅が咲き誇る

2月25日は「梅花祭」といわれるお祭りがあります♪♪

上七軒の芸妓さんによる野点も行われる梅花祭、ぜひ訪れてみたいですね^^

 

国宝である本殿は、慶長12年(1607)に豊臣秀頼が造営したもので「八棟造」と称されて絢爛豪華な

「桃山建築」です☆

 

 

歴史深く、今なお人々に親しまれ、私たちの生活の中にも受け継がれ信仰されている「北野天満宮」☆

こんな場所が、「お二人の始まりの場所」になるのもとても素敵ですね^^♡

201612_jinjakon_0588

 

 

▶︎北野天満宮(きたのてんまんぐう)

上京区馬喰町075-461-0005市バス:北野天満宮下車すぐ 

 

 

 

 

201701_jinjyakon_590

 

挙式が滞りなく結ばれ、カメラは新郎新婦様と皆様のお姿を再び追いかけます☆

 

201701_jinjakon_607

ご参列の皆様みーんなで「集合写真」も撮りましょう!

掲載ではこの1枚になりましたが、いろいろなパターンで撮影しますよ〜〜^^

 

お祝いにかけつけられた方たちと楽しく撮影したり、集合写真も撮ったり♪

201701_jinjakon_717

^^♪♪

お祝いの和やかな雰囲気の中、どんどん撮影しちゃいます!

撮影枚数・データお渡し枚数が沢山なのは、フォトスタジオを母体とする私たち京都神社婚ならではの長所です^^

 

 

201701_jinjakon_746

白無垢のお姿でお写真をしっかり残しましょう♪♪

201701_jinjakon_787

晴れ姿を新郎様・新婦様それぞれのソロカットでも残します☆

綿帽子も洋髪も両バージョンで撮ることも忘れません^^

201701_jinjakon_801

洋髪で綿帽子もお召しいただけます☆☆

 

白無垢姿もとても素敵ですね^^

清らかな印象で、色打掛お召しになった時のあの華やかさとまた違った雰囲気にうっとりです♡

 

新緑の季節のような穏やさと爽やかさ、そして仲睦まじい笑顔の絶えないお二人でした^^

いつまでもいつまでも末永く、お幸せに♡

 

201701_jinjakon_844

 

 

 

 

 

201701_jinjakon_447

ロケーション撮影での色打掛のお衣装から、挙式にむけて白無垢へと羽織変えなさいました^^

羽織変えには、ほとんど時間を要しません◎

スムーズにお衣装をお召替えいただけます◎

ですので、お衣装を1点オプション(+5万円)で追加される方が大半です☆☆

ロケ撮影では色打掛、白無垢で挙式と、お写真の雰囲気をがらりと変えていただけます♪♪

 

201701_jinjyakon_459

 

白無垢にお召替えされた新婦様と新郎様のもとに、下鴨神社さんより式次第やお作法についてご説明があります☆

 

玉串奉奠のお作法や挙式の流れなどをわかりやすく説明してくださり、この時に練習しておくことができます^^

「和婚には憧れるけれど、実際挙式ではどんなことをするのかわらない!」という方もご安心くださいね◎

201701_jinjyakon476

 

ご親族代表の方にも同じようにお作法を説明下さいます☆

そのほかは皆様同士でのお写真を撮影されたり、お茶をいただいたりと和やかに過ごされているうちに、

いよいよ挙式の時間がやってきます☆☆

 

皆様で、式が執り行われる社殿へと「参進」します☆☆

201701_jinjyakon505

静かで神聖な境内の空気を感じながら・・・☆☆

201701_jinjyakon585

 

201701_jinjyakon_590

 

いよいよ挙式が始まります☆☆

 

下鴨神社では、私たちは挙式中の撮影はできません。

ここで静かに、お二人のご昇殿を見届けます☆☆

「いよいよですね! いってらっしゃいませ^^」

そう心の中でお声かけしながら・・・☆☆

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

前回のレポート③に引き続き、まだまだこんなロケーション写真を撮影していますのでご紹介します♪♪

 

 

201701_jinjakon_353

ちょっと”動き”をつけながら、新郎様・新婦様双方の目線で♪♪

201701_jinjakon_362

絵になる爽やかなお二人に、とっても気持ちの良い新緑の境内☆☆

うっとりしてしまいます^^♡

 

201701_jinjakon_376

手を繋いで…♡

 

たくさんのお写真を撮りましたら、お控え室へと移動です☆☆

だんだんと、挙式の時が近づいてきます^^

 

お控え室では、ちょっと一息つきながらリラックスして、またまた皆さんでお写真を撮りました♪

201701_jinjakon_412

 

201701_jinjakon_399

 

皆さん歓びいっぱいの笑顔です◎^^

 

京都神社婚では、ゆったりと、お二人に合わせたスケジュールを個別に作成しますので、急くことなく、

こうしたお写真も撮れる”ゆとり”がございます^^

 

この日もお二人と皆様は、とても和やかなひとときを過ごされていました♪♪

 

そのあとは、新婦様のお衣装を白無垢へと羽織変えし、挙式の時を待ちます^^

次回に続きます☆

お楽しみに!

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

挙式をされる下鴨神社境内で撮影された「ロケーション写真」をまだまだご覧ください^^♪♪

(これまでのレポートはこちら!)

 

「家族写真」も撮りましたよ〜♪♪

201701_jinjakon_247

皆さんいい笑顔です◎^^

 

 

 

緑豊かな境内だからこそ叶う、雰囲気あるお写真だって撮れますよ☆☆

201701_jinjakon_286

色打掛の色がとても映えますね^^

 

仲睦まじいお二人の自然なお姿も逃しません♪♪

201701_jinjakon_290

^^♡

こんなきゅんとなる新婦様のお足元だって逃しません♡♡

201701_jinjakon_307

 

本日はここまで^^

まだまだ新郎新婦様の挙式当日レポートは続きます!

次回をお楽しみに♪♪

 

 

 

 

 

 

201701_jinjakon_134

新緑の5月☆☆

下鴨神社で挙式された新郎新婦様^^

 

お支度が整ったお二人は下鴨神社へと移動し、境内での撮影(ロケーション撮影)が始まります♪♪

 

番傘を掲げて、楽そうなお二人♡

リラックスして撮影にのぞんでいらっしゃいそうです^^嬉しくなります♡

 

201701_jinjakon_189

 

爽やかな朝の光に照らされた新緑の景色に、新婦様の色打掛が華やかに映えて・・・☆☆

 

201701_jinjakon_178

 

選ばれたお衣装がよくお似合いでした^^

 

201701_jinjakon_230

 

背中を合わせて♪♪

凛と格好よく♪♪

 

いろいろなポーズや目線など、簡単なお声かけをさせてもらいます^^

それだけで素敵なお写真が撮れるんです♪♪

構えずリラックスしていてくださいね^^♡

 

お写真をご覧いただいた感想はいかがですか?

5月の下鴨神社の風景も、とっても爽やかですね^^◎

 

次回もまだまだ撮影したお写真をご紹介させて下さい♪

お楽しみに!^^

 

(つづく)

 

 

  • RECENT ENTRY

  • ARCHIVE

  • CATEGORY