BLOG

ブログ・挙式レポート

月別: 2017年2月

 

 

新郎新婦様からの「よくあるご質問」をもとに、神社婚に関する疑問にブログ上でも

お答えしていきたいと思います☆^^

 

 

それでは

本日解決する【よくある質問】!!

 

「京都市内の神社で挙げる場合、”基本のコース”で合計金額はいくらかかりますか?

土日/祝や大安などでも同じ金額ですか?」

 

201612_jinjakon_0460

 

 

【お答えしましょう】!!

「弊社へのお支払い額は、”プラン料金価格198,000円”になります☆

基本のこのプラン価格で挙式は十分可能です☆☆

ただし、ご希望であれば、有料オプションもご用意しております☆

 

その他、各神社 へのお支払い(挙式料+持ち込み料)がかかります☆

土日祝、大安でも、弊社京都神社婚プランの料金は変わりません!

198,000円です☆

 

プラン料金の中から、まず前金として先に5万円をお支払いいただきご予約成立となります☆

この残額を、当日または挙式後3日以内にお振込みいただくシステムです☆

 

不明瞭な追加料金があとから出てくることがありません!

とても明確な料金体系になっております☆

 

ぜひご検討ください☆☆^^」

 

 

 

 

 

 

京都神社婚のお衣装をピックアップしてご紹介致します^^☆

 

本日はこちら!

緋逢鶴」です☆☆

hiouzuru

 

明るい赤の色地に、優雅に舞う姿をみせる鶴☆☆

一見色使いはシンプルにも思えますが洗練された美しい金色の水文に桜・牡丹文がさらなる躍動感を

与え、とても艶やかな1枚です☆^^

 

 

実際にお召しになった新婦様のお写真をご覧ください☆

 

201701_jinja_122

朱色の門や玉垣が鮮やかな下鴨神社で挙式された新婦様☆

新緑の季節の挙式に相まって、とてもお衣装が映えています♡

201702_jinjakon_192

201702_jinjakon_176

 

いかがですか?^^

 

上品ななかにも華やかさや愛らしさがしっかりと印象に残る色打掛です☆☆

 

ぜひ一度お鏡の前で羽織って見てくださいね^^

 

ご参考になりますように☆☆

 

 

 

 

 

京都神社婚の数あるお写真の中から、素敵な京(今日)の1枚を☆☆

 

201702_jinja_0688

挙式後のご会食の撮影をしました♪♪

 

ケーキ入刀の瞬間♡

みんながさらに笑顔になるシーンです♡^^

 

 

京都神社婚では、プラン内容にプラスして、「オプション」を加える事が可能です☆

 

挙式後のご会食時の「お衣装(和装)レンタル」、「お衣装(新郎新婦様・和装)と会食写真撮影」、

「お衣装(洋装)レンタル」、「お衣装(洋装)と会食写真撮影」も承ります☆(有料オプション)

 

京都神社婚プランに、お二人の理想にぴったりフィットしたオプション加えてお二人だけの”オリジナル”にして下さい♪

 

 

 

 

 

神前挙式の儀式一つひとつをクローズアップしていく記事も第4回目となりました☆☆

 

これまでの記事も併せてご覧頂いて、“当日のイメージ”をより具体的にシュミレーションしてみて下さいね^^

 

 

前回の最後にご紹介した8.玉串奉奠のあとに続きますのは、

9.神楽奏上(かぐらそうじょう)です☆

201612_okayamajinja_0379

神楽奏上は、雅楽の演奏に合わせ巫女様が舞いを奉納することです☆

実は、これは人に見せるための舞ではなく、「神楽」と呼ばれる神様に奉げるものとされています☆

ですが、貴重な舞を目の前で、列席の皆様と楽しむことのできるひと時です♪

招いた列席の皆様にも喜ばれそうですね♡^^

 

 

その後、 10.親族固めの盃(しんぞくがためのさかずき)へと移ります☆

201612_okayamajinja_0688

盃に御神酒が注がれ、ご両家のご親族全員で一気に飲み干します☆

この事で、ご両家が「親族として固まった」事が意味されます^^

お二人がご結婚なさる事で、そのご家族の皆様が「親族」となっていく、“人と人とのつながり”が始まっていく

儀式です☆^^

 

目に見えないもの=つながりを慈しみ、それをこうして形として表すところがなんとも”日本らしい”と言いますか、

尊ささえ覚えます☆

 

 

神前式では、随所に「和の心」を感じることができるのが魅力ですね!^^

和婚が今、再注目されている訳はここにあるのかもしれません☆

 

 

こうして式の最後には

11.斎主挨拶(さいしゅあいさつ)があり、挙式を司ったご神職様から、“無事にこの婚礼(儀式)を終えた”という

ご報告とお二人へのお祝いの言葉が贈られます^^☆

jinja_0613

 

こうして、式が結ばれます☆☆^^

 

 

4回に渡ってお送りしましたが、以上が神前式の概要です☆

 

いかがでしたか?^^

 

ひとつひとつの儀式の運びやその意味合いを知っていると、より一層ひとつひとつ感慨深く心に刻まれるのではないか

と思います☆

 

こうしてあらためて学んでみると、神前式という日本の伝統的な婚礼は、お二人の絆がさらに深まる挙式だと

感じます♡

 

そんな神前式を、ぜひ京都神社婚で叶えて下さい♡^^

 

 

 

 

神前式の儀式を1つひとつ、ご紹介していきます☆

前々回前回に続き、第3回目となります♪♪

 

さて、前回の「5.三献の儀」に続いて

6.誓詞奏上(せいしそうじょう)です☆

201702_jinjakon_0312

201702_jinjakon_0201

201702_jinjakon_0641

新郎新婦様が御神前に進み、誓いの言葉を読み上げます☆

お二人ご一緒に読み上げたり、新郎様が読み上げたのち、最後に新婦様がお名前だけを読み上げたりと

神社さんによって異なります☆

 

次は、7.指輪交換の儀です☆

201702_jinjakon_0241

201702_jinjakon_0324

神前挙式でも、ご希望の方は、指輪の交換ができますよ〜!^^

三方に指輪を載せて持って来て下さり、まず新郎様が新婦様の左手薬指に指輪を、次に同様にして新婦様が

新郎様へと贈ります♪

 

その後

8.玉串奉奠(たまぐしほうてん)へと移ります☆

201702_jinjakon_00647

201702_jinjakon_0337

新郎新婦様が御神前に進み、「これからお二人をお守りください」という祈願を込めて、

神様に玉串を捧げます☆

玉串は、榊(さかき)の枝に紙垂(しで)をつけたもので、神道には欠かせないものです☆

 

この玉串は、『たましい(魂)のくし』に由来しています☆

“真心を込めてお祈りをした後、そのお願いを確実なものとする為に、玉串に自分の心(魂)をのせて

神様に捧げる”というのがこの儀式です^^

 

玉串をお供えした後は、二礼二拍手一礼をします☆(神社によって拍手の回数が違うこともあります)

201702_jinjakon_341

続いて媒酌人様、ご両家ご代表様と続いて奉奠します☆

201702_jinjakon_0343

 

もちろん玉串奉奠のお作法も、事前に丁寧に教えて頂けますのでどうぞご安心下さい^^

先の誓詞奏上で決意を表明し、この玉串奉奠で神様にお願いするという事なんですね^^

玉串にどんな想いをのせるかじっくり考えておきたいですね☆

 

 

儀式のひとつひとつにも意味が込められていて日本の結婚式はとても尊いと思いませんか☆^^

 

 

次回に続きます、お楽しみに♪♪

 

 

 

(つづく)

 

 

 

201702_jinjakon_0606

上賀茂神社での挙式を6月に執り行われたお二人♡

 

挙式を滞りなく結ばれた新郎新婦様、そしてご参列の皆様は、ここ「御籍屋(みふだのや)」から

移動しまして、本殿前・片山御子神社(片岡社)へご参拝します☆☆

201702_jinjakon_0673

201702_jinjakon_0670

ここは家内安泰・縁結びの神様がお祀りされています☆

ご参列の皆様も一緒に一同で参拝します☆

ご結婚のご報告と末永いお二人とご家族の皆様の幸せを祈って・・・^^

 

ご参拝後は、そのまま皆様で「集合写真」を撮りましょう♪

201702_jinjakon_0684

ずらりと横に1列に並んで♪♪^^

 

こうした皆様へのお声かけやご誘導、新郎新婦様へのアテンドなど、私たちがお声かけし皆様を導きます^^

挙式の流れは私たちにお任せくださいね!◎

 

201702_jinjakon_0703

ご参列の皆さまによる撮影も始まりましたよ♪♪

こうしたひと時も、笑顔あふれる楽しいひと時です^^

晴れ姿を余すことなく撮っていただきましょう!♪♪

 

京都神社婚カメラも最後にパチリ☆☆

201702_jinjakon_0729

 

穏やかなお人柄のお二人が築くご家庭は、あたたかで笑顔あふれる日々となるにちがいありません^^

京都神社婚を選んでくださったことをスタッフ一同感謝致します☆

いつまでも末永くお幸せに♡♡

 

 

 

 

 

上賀茂神社での神前挙式☆☆

 

前回の記事では、「三献の儀(三々九度の盃の儀)」までのお写真をご覧いただきました♪

201702_jinjakon_0533

 

次の儀式は、「誓詞奏上(奉読)」です☆☆

201702_jinjakon_0560

お控え室でお二人にご署名していただいた誓詞を詠みあげます☆

ご神前への誓いの言葉ですね

続いてお作法も予習されていた「玉串奉奠(拝礼)」☆

 

そして「五十鈴の儀」と続きます☆

201702_jinjakon_0588

このように、祝福の音を授けてくださいます♪^^

 

そのあとは、「親族固めの盃(親族結盃の儀)」☆☆

201702_jinjakon_0603

ご参列の方々へもお神酒が注がれて、全員で盃を交わします☆

201702_jinjakon_0608

これで親族の契りが結ばれたことになります☆

 

 

次回は挙式後に撮影したお写真をたくさんお届けします!^^

お楽しみに!

 

 

 

(つづく)

 

 

 

 

先日よりお届けしています上賀茂神社にて6月に挙式されました新郎新婦様☆☆

 

「ロケーション撮影」、お控え室でのご準備・ご歓談時間などを経て、いよいよ挙式の時間がやってきました☆

201702_jinjakon_0432

 

201702_jinjakon_0455

「手水の儀」という、挙式の前に手や口を洗い清める儀式から始まります☆

身を清めてからご神前へと向かうのですね^^

 

201702_jinjakon_0480

身を清めましたら、次にご神殿へ向かいます☆

これは「参進の儀」といい、新郎新婦様を先頭に、ご両親やご親族の参列者の皆様が続きます☆

 

この列がいよいよご神殿にたどりつくと「ご昇殿」、のちに「修祓の儀」、そして

201702_jinjakon_0533

「三献の儀(三々九度の盃の儀)」へと、厳かに儀式が繋がって続いていきます☆

201702_jinjakon_0534

ひとつひとつの所作が神聖で美しいと思える、「神社婚(神前挙式)」☆☆

 

 

つづいて次回も挙式模様のお写真をご覧いただきます^^

お楽しみに♪♪

 

 

(つづく)

 

 

201702_jinjakon_0244

仲睦まじく☆☆

201702_jinjakon_0221

挙式神社・上賀茂神社境内にて「ロケーション撮影」中のお二人☆☆

 

この日境内には、大きな茅の輪が☆☆

201702_jinjakon_0279

1年に2回(6月と12月)に行われる、半年間の罪・穢を祓い清めて、次の半年を無病息災に過ごせるよう願う

神事のうちの1つ、夏越大祓 (なごしのおおはらえ)が行われる時期にあたり

神職が立砂前に設けた茅輪(ちのわ)がありましたので、お二人にもくぐっていただきました☆☆

上賀茂神社では、「みな月のなごしの祓へするひとは ちとせのいのち のぶといふなり」と心の中で唱えながら

くぐる習わしがあるそうです☆

これで一層幸せなご家庭を築いて下さることでしょう☆^^

 

 

201702_jinjakon_0310

新婦様のとても温和で柔和な表情が素敵でした^^

京都神社婚では、お二人それぞれのソロカットも必ず撮影しています♪♪

 

たくさん撮影し、ご参列の皆様もお越しになって、今度は控え室へと移動します☆

ここでは、ご休憩・ご歓談いただいたり、お衣装やメイクをお直ししたり、

そして式次第についてお作法を少し予習したりもします☆☆

201702_jinjakon_0421

201702_jinjakon_0424

お写真は玉串奉奠の練習です☆☆

 

テキストと巫女様からのわかりやすいご説明をいただけるので、例えお作法を知らない方でも

安心して和婚挙式をあげていただけますよ^^

 

さて続く次回は、いよいよ挙式の様子をお写真でレポート致します^^

お楽しみに!♪♪

 

 

(つづく)

 

 

 

 

本日より、上賀茂神社にて6月に挙式をされました新郎新婦様をご紹介致します^^☆

 

当日、京都神社婚サロンにて和やかにお支度を整えられたお二人は、

サロン内での撮影(「お支度写真」)やお待合やご出発前後の様子も少々撮影しながら

京都神社婚がご用意した「移動車」(プランに含まれています)に乗っていざ「上賀茂神社」へ☆☆

 

揃って境内に入りますと、早速「ロケーション撮影」へとゆるやかに入っていきます♪

20702_jinjakon_0053

お二人らしい、とっても柔らかい笑顔をカメラにいただきました^^

撮っていくうちに、カメラマンとの心の距離がどんどん縮まっていきます♪♪

 

少しずつ移動しながら、上賀茂神社らしい風景とともに沢山撮ります☆

201702_jinjakon_0081

 

 

新婦様の優しい笑顔が本当に素敵でした^^♡

そのお人柄がまさにあらわれているようです☆☆

201702_jinjakon_0129

 

苔むす緑豊かな境内は、お衣装や番傘の小道具がとってもよく映えますよ☆

201702_jinjakon_0164

お声がけが必要な時にはこちらからお声かけもさせていただきますが、普段通りにお二人での会話も楽しんで

いてくださいね^^

自然なお二人の表情も撮れるんですよ♪♪

 

201702_jinjakon_0221

陽の光を感じながら広い境内の1本道を歩くお二人☆☆

それはとっても清々しく朗らかな光景でした^^

 

続く次回は、このロケーション写真の続きと挙式直前のお控え室での様子などをご覧いただきます♪

お楽しみに!^^♪♪

 

 

(つづく)

  • RECENT ENTRY

  • ARCHIVE

  • CATEGORY