BLOG

ブログ・挙式レポート

先日よりお届けしていました「北野天満宮」での

京都神社婚☆☆

挙式が執り行われましたこの「北野天満宮」に

ついて今日は詳しくなっちゃいましょう!^^♪

挙式神社のご検討にどうぞお役立て下さい☆☆

201509_jinjyakon_0486

北野天満宮は、「梅」「紅葉」で有名な京都の神社です☆

ここは、菅原道真公をお祀りした神社の宗祀(総本社)であり

「天神さん」と呼ばれて広く親しまれています☆☆

 

菅原道真公は世々に「文道の大祖・風月の本主」と仰ぎ慕われ

「学問の神様」としても知られています☆

今なお受験生などの祈願・絵馬の奉納も絶えず、福岡の太宰府

天満宮とともに天神信仰の中心です☆

耳にされた事のある方もきっと多くいらっしゃるのではないで

しょうか^^

 

江戸時代には教育施設として各地に寺子屋が普及しましたが、

その教室には必ず「天神さま」あるいは神影(菅原道真公の

姿を描いたもの)が祀り掲げられ、学業成就や武芸上達が

祈られてきたのだそうです☆

現在、全国各地にはこの菅原道真公をお祀りした神社が、約

1万2千社もあると言われ、その多くはここ北野天満宮から

御霊分けされた神社なのだそうですよ☆^^

道真公は「牛」との関係も深く、北野天満宮境内には沢山の

牛の像が見られます☆

牛は、天満宮では神使(祭神の使者)とされている為です☆

牛が神使になった理由には

1.道真公の生まれた年が丑年であったこと
2.道真公が亡くなったのは丑の月の丑の日であったこと
3.道真公は牛に乗り大宰府へ下ったこと
4.牛が刺客から道真公を守ったこと
5.道真公の墓(太宰府天満宮)の場所を牛が決めたこと

という数々の伝承があるためとされています☆

ぜひ訪れた際には、神使の牛を探してみて下さいね^^

 

また、牛の他にも道真公が好きだった「梅」が沢山植えられて

いるのも特徴です☆

また、道真公の命日にちなんで毎月25日には天神さんと

呼ばれる「市」が開かれ、特に梅が咲き誇る2月25日は

「梅花祭」といわれるお祭りがあります♪♪

上七軒の芸妓さんによる野点も行われる梅花祭、ぜひ訪れて

みたいですね^^

 

国宝である本殿は、慶長12年(1607)に豊臣秀頼が造営した

もので「八棟造」と称されて絢爛豪華な「桃山建築」です☆

毎月25日の天神さん(市)では、宝物殿も特別公開されて

います☆

 

歴史深く、今なお人々に親しまれ、私たちの生活の中にも

受け継がれ信仰されている「北野天満宮」☆

こんな場所が、「お二人の始まりの場所」になるのって

とても素敵ですね^^♡

201509_jinjyakon_0494

 

 

▶︎北野天満宮(きたのてんまんぐう)

上京区馬喰町

075-461-0005

市バス:北野天満宮下車すぐ

 

 

 

 

 

 

**************************************************

京都婚は8/1より京都神社婚にサービス名を変更致しました

提供するサービスに変更点はございません!

今後とも京都神社婚をよろしくお願い致します☆


instagramを始めました

http://instagram.com/kyotokon/

  • RECENT ENTRY

  • ARCHIVE

  • CATEGORY