BLOG

ブログ・挙式レポート

神前挙式の儀式一つひとつをクローズアップしていく記事も

第4回となりました☆☆

これまでの記事も併せてご覧頂いて、“当日のイメージ”を

より具体的にシュミレーションしてみてくださいね^^

 

前回の最後にご紹介した8.玉串奉奠のあとに続きますのは、

 

9.神楽奏上(かぐらそうじょう)です☆

神楽奏上は、雅楽の演奏に合わせ巫女様が舞いを奉納することです☆

実は、これは人に見せるための舞ではなく、「神楽」と呼ばれる神様に

奉げるものとされています☆

ですが、貴重な舞を目の前で、列席の皆様と楽しむことのできるひと時です♪

招いた列席の皆様に喜ばれそうですね♡^^

 

その後、 10.親族固めの盃(しんぞくがためのさかずき)へと移ります☆

201608_jinjyakon_0312

201606_jinjyakon_0647

201605_jinjyajkon_0690
201607_jinjyakon_0241

盃に御神酒が注がれ、ご両家のご親族全員で一気に飲み干します☆

この事で、ご両家が「親族として固まった」事が意味されます^^

お二人がご結婚なさる事で、そのご家族の皆様が「親族」となっていく、

“人と人とのつながり”の始まりの儀式です☆^^

目に見えないもの=つながりを慈しみ、それをこうして形として表すところが

なんとも”日本らしい”と言いますか、尊ささえ覚えます☆

 

神前式では、随所に「和の心」を感じることができるのが魅力ですね!^^

和婚が今、再注目されている訳はここにあるのかもしれません☆

 

 

こうして式の最後には

11.斎主挨拶(さいしゅあいさつ)があり、挙式を司った

ご神職様から、“無事にこの婚礼(儀式)を終えた”という

ご報告とお二人へのお祝いの言葉が贈られます^^☆

 

こうして、式が結ばれます☆☆

 

4回に渡ってお送りしましたが、以上が神前式の概要です☆

いかがでしたか?^^

ひとつひとつの儀式の運びやその意味合いを知っていると

より一層ひとつひとつ感慨深く心に刻まれるのではないかなと思います☆

 

こうしてあらためて学んでみると、神前式という日本の伝統的な婚礼は、

お二人の絆がさらに深まる挙式と言えますね♡^^

そんな神前式を、ぜひ京都神社婚で叶えて下さい♡^^

201608_jinjyakon_0426

  • RECENT ENTRY

  • ARCHIVE

  • CATEGORY