BLOG

ブログ・挙式レポート

月別: 2015年4月

神前挙式とはどんな風に行われるのか?

その詳細をシリーズで迫ってみております^^

今日はその第3回です☆

ぜひ第1回からご覧下さいませ♪♪

 

さて、5.三献の儀に続きますのは

6.誓詞奏上(せいしそうじょう)です☆

20150415_kyotokon_312
新郎新婦様が御神前に進み、誓いの言葉を読み上げます☆

(お二人ご一緒に読み上げたり、

新郎様が読み上げたのち最後に新婦様がお名前だけを読み上げたりと

挙式される神社によって異なってくる事があります)

 

次に、7.指輪交換の儀です☆

20150415_kyotokon_324

神前挙式でも、指輪の交換ができますよ〜!^^

巫女様が三方に指輪を載せて持って来て下さり

まず新郎様が新婦様の左手薬指に指輪を、

次に同様にして新婦様が新郎様へと贈ります♪

 

その後

8.玉串奉奠(たまぐしほうてん)へと移ります☆

20150415_kyotokon_337
新郎新婦様が御神前に進み、「これからお二人をお守りください」という

祈願を込めて、神様に玉串を捧げます☆

玉串は、榊(さかき)の枝に紙垂(しで)をつけたもので

神道には欠かせないものになります☆

玉串は、『たましいのくし』に由来します☆

真心を込めてお祈りをした後、

そのお願いを確実なものにする為に、玉串に

自分の心(魂)をのせ、神様に捧げるのがこの儀式です^^

玉串をお供えした後は、二礼拍手一礼をします☆

続いて媒酌人様、ご両家ご代表様と続きます☆

もちろん玉串奉奠のお作法も、事前に丁寧に教えて頂けます!^^

 

先の誓詞奏上で決意を表明し、この玉串奉奠で神様に

お願いするという事なんですね^^

 

儀式のひとつひとつにも意味が込められていて

日本の結婚式はとても尊いですね☆^^

 

(第4回へつづく♪)

京都婚では、沢山ご用意しているお衣装の中から

お気に入りのものを選んで頂けます^^☆

そんなお衣装選びの参考に、

今日は色打掛から「段替り華車」をご紹介致します♪^^

20150411_kyotokon_段替り華車

なんと華やかな金地が特徴の1枚です☆

溢れんばかりに花いっぱいの御所車が描かれた、

可愛らしい絵柄の1枚です^^

 

ただ可愛いだけじゃなく、金地なので、華やか・豪華な

印象を与えてくれる、新婦様が欲しいとよく仰るポイントを

すべて押さえた満点の色打掛です♡^^

 

実際にこちらをお召しになられたのが、

先日白無垢のお衣装紹介でもご登場戴きました

「上賀茂神社で京都婚!」の新婦様です☆^^

白無垢のお衣装に、色打掛1点を追加されていらっしゃいました♪

20150411_kyotokon_445

よくお似合いですね〜♡^^

ふき(裾の部分)が濃いめの赤色になっていて

全体がぐっと引き締まったデザインも◎です☆^^

 

 

白無垢とは印象がひと味違ったお写真を残せますので

衣装を1点追加されて、挙式後のロケーション撮影にと

お考えの新郎新婦様はとても多いです^^♪♪

 

せっかくの特別な日には、バリエーション豊かな

お写真を残せた方が嬉しいですよね♪

和装から和装へのお召し替えは、時間もほとんど要しませんので

お気軽に試していただけます^^☆

20150411_kyotokon_496

こうしてみると、屋外で撮るお写真では特に、すごく華やかでよく映える

1枚ですね♡^^ ロケーション撮影向きな色打掛とも言えますね♡

 

 

ぜひお衣装選びのご参考になさって下さいね♡^^

神前式の儀式をひとつひとつ、シリーズでご紹介しています☆

今日は、その第2回!^^

事前に少し知っていると当日も緊張せず何かとスムーズですよ^^♡

ぜひ昨日の第1回から順にご覧下さいね♡

 

3.修祓の儀のあとは、

4.祝詞奏上(のりとそうじょう)に移ります☆

20150412_kyotokon_

(イメージ図)

斎主様がお二人のご結婚を報告しご加護をお願いする「祝詞(のりと)」を

奉ります☆

祝詞とは、神前に奏上する詞(ことば)の事です^^

神様と人とを取り持つ役目として、お二人の気持ちや願いを

神様に伝えて下さいます☆

 

その次には、5.三献の儀(さんこんのぎ)があります☆

20150412_kyotokon_282

御神前にお供えをしたお神酒が、巫女様から新郎新婦様へ

まず小盃に注がれて、それを飲み干します☆

小盃で新郎様から新婦様、中盃は新婦様から新郎様、

大盃では新郎様から新婦様へと、交互に各3回ずつ

計9杯を飲みます☆

盃にはそれぞれ

小盃『ご先祖様への感謝

中盃『お二人の誓い

大盃『子孫繁栄の願い』という意味合いがあります^^

飲む順番など、すべて式の前に丁寧に教えて頂けますよ!

ご安心下さいね♡^^

 

また、御神酒とは、「神様のお力が加わったお酒」です☆

この御神酒を飲む事は“神様のお力をいただく事”になり

お二人でそれを飲む事で「絆が深まる」とされている、

ご夫婦の契りを交わす儀式が、この三献の儀です♪^^

 

(第3回へつづく)

 

 

新郎新婦様からよくご質問頂きます

「神前式って、正直なところどんな事をするんだろう?」

というお声にお応えして、本日から儀式の詳細を

ご紹介していきたいなと思います☆☆^^

 

それでは早速、順にいきましょう☆

いよいよ当日、神前式の始まりです^^

その時まず初めに行うのは1.手水の儀(ちょうずのぎ)です☆

20150411_kyotokon_196

少々見えにくいお写真ですが、巫女様方に手ほどきを受けながら

手や口を洗い清めます☆

古来より伝わる日本の神前挙式では、神聖な神殿に入る前に

身を清めるのです☆

こうして清めると、背筋がピンとなりますね^^

次は、2.参進の儀(さんしんのぎ)です☆

これまでの挙式レポートでもおなじみの参進です☆

神職様と巫女様に先導してもらいながら、

参列する方々も全員で並んで社殿に向かいます^^

20150411_kyotokon_228

新郎新婦様を先頭に、ご両親やご親族の参列者の皆様が続きます☆

参進の儀は、お二人の人生を表しているとも言われます^^

この長い列を例えてみると、列の行く先である神殿はお二人の「未来」の安泰を

お願いする場所、ご夫婦となるお二人の位置する所が「現在」、

お二人のこれまでを支えてきた親族の皆様が位置する所を「過去」とする意味があり、

お二人が差す朱傘の朱色は「魔除けや神聖さ」を表していて傘下のお二人を災いから

守るという意味があります^^

 

さて社殿に入りましたら、

3.修祓の儀(しゅばつのぎ)に移ります☆

20150411_kyotokon_01

(イメージ図)

斎主様が大麻(おおぬさ)を振り、斎場・祭具・参列者を祓い

清めます☆言わば、「おはらい」ですね^^

皆様一同起立して、頭を軽く下げます☆

大麻は、特殊な裁ち方をして折った紙と麻から出来ていて

罪や汚れ(けがれ)を吸い取るものです☆

 

今日はこのあたりまでと致します☆^^

あらためてこの続きをご紹介致します♪

どうぞお楽しみに♪♪

これまでの挙式レポートに登場して頂きました

新婦様のお衣装に着目し、ご紹介していきたいと思います^^☆

今日は、以前“上賀茂神社で京都婚”にご登場頂きました

新婦様がお召しになられた白無垢「百鶴の舞」をご紹介です♪^^

百鶴の舞

その名の通り、鶴たちが優雅に舞う姿が描かれたシンプルながらも

優美な1枚です^^♡

20150408_kyotokon_402

お写真になると少々見えにくいかもしれませんが

光沢のある生地に浮かぶ、鶴の躍動感ある翼をご覧頂けるでしょうか^^

アップにしてみると☆

20150408_kyotokon_411

もう1度全身のお姿を☆

20150408_kyotokon_424

派手すぎないそのデザインと

ふきの部分まで真っ白なシンプルなこの1枚は

主役である新婦様を一層際立たせてくれるに違いありません^^♡

白という色は、古来から神聖な色とされ

また「どんな家風にも染まります」という花嫁様の純真な意思を示す

意味合いがあります^^

 

人生の中で特別な日にお召しになるお衣装なので

本当に気に入るものを見つけてみて下さいね^^

ご参考になりますように♡

昨日に続き、京都婚レポート☆下鴨神社編をお送りします^^

白無垢のお姿で、挙式後の撮影をした後は…♪

20150406_kyotokon_0219

色打掛にお召し替えされ、再び撮影のスタートです♡

20150406_kyotokon_0234

色打掛姿も女性らしく、愛らしく、素敵な新婦様^^♡

色打掛での撮影の模様も、実はこんなにご友人の皆様方の

ギャラリーに囲まれていらっしゃいました♪

お二人のお人柄が垣間見えますね〜♡

20150406_kyotokon_0243

 

下鴨神社境内を少しずつ移動しながら、いろいろな場所で撮影します♡20150406_kyotokon_0249

日の丸扇子をお揃いで持ってみたり♪♪

20150406_kyotokon_0274

やっぱり沢山のご友人やご家族の方々と撮ってみたり♡

本当に楽しそうですね♪

にぎやかな撮影です^^

打って変わって、こちらは

20150406_kyotokon_0290

色違いの番傘を差して雰囲気た〜っぷりに撮ってみたり♪

20150406_kyotokon_0338

神社の朱色の建物がまた、風情をぐぐんと引き出して…☆

 

終始お二人のお人柄が溢れ、そこに居た誰もが心あたたまり

笑顔になれた1日でした♡

そんな瞬間に私たちが立ち会えて、

私たちも幸せです!ありがとうございました^^

これからも末永く、お幸せに…♡^^

20150406_kyotokon_0391

 

 

注)新婦様がお召しの色打掛は、現在ご用意できません

ご了承下さいませ

 

京都婚レポート☆下鴨神社編のつづきをお送りします^^

挙式の行われる本殿へ!参進です☆20150402_kyotokon_0130

控え室から、巫女様のあとに全員で続きます☆

 

本殿へ向かう途中、沢山のご友人の方々にも見送られて、新郎様が手を振って

応えられていらっしゃたお姿もありました^^♪

 

下鴨神社では、挙式の模様を撮影する事は出来ませんが

本番前に練習されていらした誓詞も玉串の奉納も滞ることなく

それは厳かに進んでいったのでした^^♪

 

挙式のあと、駆けつけられたご友人の皆様と一緒に♪

20150402_kyotokon_0159

沢山の方々に見守られて、素敵な、あたたかい1日です^^♡

皆様とたくさんのお写真を撮っていらっしゃいました♪♪

常にお二人には、こうして熱いカメラの眼差しが♡^^笑

20150402_kyotokon_0205

和装姿が本当に良くお似合いのお二人で、幸せいっぱいの笑顔に包まれる

そのお姿に、シャッターを押す手もきっと止まらなくなった事だと思います^^♪

 

そんな賑やかで和やかなお時間のあと、

色打掛にお召し替えされて、次はロケーション撮影に移ります☆^^

(次回につづく♪)

さぁ今日から下鴨神社で京都婚をされました

新たな新郎新婦様の当日の模様をお届けしましょう☆^^

 

サロンでお支度をするところから「京都婚」の1日が始まります☆

20150401_kyotokon_0013

本番の日、どんなお気持ちでいらっしゃったのでしょうか^^

 

お支度を済ませましたら、いよいよ下鴨神社へと移動車で

お連れ致します♪♪

20150401_kyotokon_0019

朱色を基調とした建物とその神社の厳かな空気に

背筋がピンとなります☆

20150401_kyotokon_0023

到着後、まずは控え室へ^^

20150401_kyotokon_0061

控え室でも少し撮影してみました♪

リラックスしたり、“いよいよこの日が来たのだ”と胸が高鳴ったり…♪♪

お二人の色んなお気持ちが交錯していたに違いありません^^

 

式の前には、巫女様から式次第について説明をお受けし、

誓詞を読む練習も行います^^

20150401_kyotokon_0114

お支度も、リハーサルも全て済んだところで…

さぁお式が始まります!^^♡

(次回につづく)

京都婚をされました新婦様のヘアスタイルについて

クローズアップしていきたいなと思います^^☆

 

皆様は、和装・花嫁様のヘアスタイルと聞いて

どのようなお姿を想像されますか?^^

 

白無垢に日本髪、綿帽子のイメージが

強いのではないかなと思います☆

 

和装、特に日本の伝統的な神前式の「京都婚」だからこそ

オススメしたいのが、かつらの「日本髪スタイル」です♪

日本髪の種類は、形の違いや大きさの違いなど何百種類も

あると言われています☆

その中でも花嫁様にふさわしいとされているのが

「文金高島田(ぶんきんたかしまだ)」です☆

20150331_kyotokon_093

一番上から

まとめて一つに束ね折り曲げたトップの毛束「まげ」、

その手前の部分にあたる、ふっくらとした立体感をもたせて

後ろに流してある「前髪」

まげを作って折り曲げた後ろの部分(後ろ中央部分)「いち」

後ろ側の髪のまとまり(後頭部部分)「たぼ」と

膨らませながら丸く整えたサイドの髪「びん」と言われる

全体的に丸みがあり柔らかいラインで構成されています☆

姿勢・目線・ボリュームなど計算しつくされたバランスの良い

スタイルです♡^^上品で優雅な髪型ですよね♪

 

この文金高島田を結った頭の上に綿帽子や角隠しを被ります☆

20150331_kyotokon_332

綿帽子からびんがちらりと見えるのも素敵ですね^^

少し遠いですが、横から見るとこのような感じです☆

20150331_kyotokon_438

色打掛との相性ももちろん◎ですよ^^20150331_kyotokon_456

 

「京都婚」のプランでは、かつら・綿帽子・角隠し・かんざしも

プラン内容に含まれています☆

(かつらをご希望の場合は、事前にサイズをお知らせ下さい☆)

また、事前のかつら合わせをご希望の場合は

オプションとして「ヘアメイクリハーサル」をお申し込み

頂くことができます^^

こちらもオプションとなりますが、ヘアスタイルチェンジも

可能です☆お衣装に合わせて、ご希望に合わせて、併せてお申し込み

下さいね♪

 

日本髪は、和装の美しさを最大限に引き出してくれますよ^^♡

 

ご参考になりますように♡

今日は、京都婚のお衣装紹介「色打掛」編をお届けします!^^♡

その名も「祝宴」です☆

20150327_kyotokon_祝宴

御所車のほか、お花や松がふんだんに描かれた華々しい1枚!

赤地に映える金色で描かれた紋様も美しいですね〜^^☆

それが打掛全体の良いアクセントになっていると思います^^♪

 

こちらの「祝宴」は、昨日のお衣装紹介

吉田神社での京都婚をご紹介したあの新婦様

お召しになった色打掛でもあるのです^^♪

20150327_kyotokon_418

鮮やかな赤に色とりどりの絵柄がまさに華やかな印象ですね^^♡

とてもとてもお綺麗でよくお似合いでいらっしゃいます♡

 

後ろ姿もご覧いただきましょう☆^^

201510327_kyotokon_474

いかがですか?^^

挙式中や挙式前後の境内の移動時など

後ろ姿を見せるシーンも当日には多くありますが

このようにパッと華やいだオーラを放ってくれる1枚ですので

どの角度からも皆さまをより一層魅了する事が出来るはずです♡^^

 

「京都婚」プランでは

お衣装は事前に候補をお選びいただき

ご来店時に1着を決定していただいております☆

お衣装はどれを選んでいただいても追加料金はございません!!^^

(万一、お衣装選びにご来店出来ない場合は、事前に候補をお選び頂き

挙式当日に1着に決めて頂く事も可能です☆^^)

 

ぜひお衣装選びのご参考にして下さいね♪^^

 

 

 

 

  • RECENT ENTRY

  • ARCHIVE

  • CATEGORY